運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2895件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

九 債権譲渡における情報システムを利用した第三者対抗要件特例の運用に当たっては、債権譲渡通知を受けた債務者による新旧債権者に対する二重払いの危険を防止するとともに、詐欺等犯罪行為の手段として利用されることにより善意の者に不測の損害を与えることのないよう、認定対象となる情報システムに係る厳格なセキュリティ要件等の設定、二重払い事前防止措置及び過誤払い発生時の返金の確保に向けた対策の検討、当該情報

斉木武志

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

法令違反認定取消しの事由になるというふうに聞いておりますが、例えばこのような犯罪行為事業者の中で中核的な人から起こっていることに対して、FIT認定、そのままでいいのか。この人は、実は事業主体の社員ではないんだよと言っているんですけれども、真ん中にいて事業統括をして、これまでのいろいろなプロジェクトを仕切ってきた人なんですよね。

山崎誠

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

串田委員 誤配送であっても、これは犯罪行為なわけでしょう。返還できないというわけですから、Aのところに届いた場合には返還請求できないと言っているのに、Bのところに誤配送された場合には、返還できて、Bがそれを処分したら損害賠償をしなきゃいけないというのは、これは消費者保護としてはおかしいなというふうに思いませんか。大臣、思いませんか。

串田誠一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

他方、先ほどお話ございました、学校の児童の方などが通学途中で声をかけられてつきまとわれたりといったような事案につきましては、私ども警察といたしましても、子供や女性に対するそういったみだりに声かけ、つきまといを行う者については、それがひいては重大事案に発展するおそれがありますので、そういった兆候、声かけ、つきまといの兆しの段階で行為者を特定して指導警告を行う、さらに、そういった者については、犯罪行為

小田部耕治

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

一般的に、非行は資質上及び環境上の問題が複雑に関連をして生じておりまして、こうした特徴と個々の犯罪行為との関係、また評価のことにつきまして一概に申し上げることは困難でございますが、少年院の在院者のこの調査におきましての、申告ということではございますが、非常に厳しい状況の中で子供たちがいるということについては私自身は深刻に受け止めているところでございます。  

上川陽子

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

殺人などの故意犯罪行為により不慮の死を遂げた犯罪被害者の御遺族又は重傷病若しくは障害という重大な被害を受けた犯罪被害者の方に対しましては、社会連帯共助精神に基づき、犯罪被害などを早期に軽減するとともに、再び平穏な生活を営むことができるよう支援するため、国が犯罪被害者等給付金を支給する制度を運用しておるところでございます。  本制度給付金は三種類ございます。

堀誠司

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

したがいまして、十八歳及び十九歳の者が犯罪行為をした場合には、現行法の下においても、通常はその十八歳及び十九歳の者自身不法行為責任を負い、監督義務者責任を負わないことになります。  こういった意味で、今回の成年年齢の引下げがこの民法七百十四条に基づく監督義務者に対する責任追及可否に与える、可否影響を与える可能性は少ないものと考えているところでございます。

小出邦夫

2021-05-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第11号

それを頭では理解して、犯罪行為に及ばないようにということを訓練していくわけですけれども、やはりそれは被害者遺族の方からすると、何でこんな行動をというような行動になってしまうという方も、それはゼロではないと思いますが、そういうケースが一件、二件あるだけで、それがもう全てであるかのように取り上げられてセンセーショナルに報道されてということで、多くの少年がそうではない、真摯に罪に向き合おうとしているということが

川村百合

2021-05-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第11号

参考人川村百合君) 先ほどの意見でも少し述べましたけれども、虞犯に至っている少年というのは、児童福祉の分野できちんと保護がされていなくて犯罪行為を行うに至ってしまっている。でも、被害届が出ていないので犯罪として立件はされていないけれども、実際には犯罪に近いところにいるような少年たちが、私が理事を務めております今御紹介にあったような法人で支援をしているとたくさん出会うところです。  

川村百合

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

個別の事案につきましてはお答えは差し控えさせていただきますが、一般論として申し上げますれば、例えば路上での飲酒に関連した騒音等の苦情に関する一一〇番通報を受理した場合に、警察官現場に臨場して、トラブル発生観点から関係者に注意を行ったり、あるいは、そういった現場犯罪行為が行われたと認められる場合には、当該行為をしたと認められる者に対して警察官職務執行法に基づいて職務質問を行ったり警察署への同行を

小田部耕治

2021-04-28 第204回国会 参議院 情報監視審査会 第5号

そしてまた、更に大事なことなんですが、そういう犯罪行為があると捜査機関が認知したならば、捜索、差押え、逮捕、勾留ができてしまうということなんです。よく言われることでございますが、警察捜索、差押えを受けた後というのはまるで強盗に入られたようだと、こういうふうに言われることはございます。それはもう、生活の安寧なんというものはもう全く侵されてしまう。  

江藤洋一

2021-04-27 第204回国会 衆議院 環境委員会 第8号

今回の御指摘ケースでありますけれども、犯罪行為が疑われる事業者に対して報告徴収を実施するか等に関しては、その違反内容やあるいは主体等にもよりますので、一概に申し上げることはできません。ただ、認定事業者関係法令違反したということが明確になった場合には、適切に対処したいと思います。

江島潔

2021-04-23 第204回国会 参議院 本会議 第18号

資格制限の在り方については、引き続き、今回の改正がもたらす特定少年更生状況犯罪行為の推移、あるいは世論などをしっかりと検討した上で、早急に結論を得るべきではないでしょうか。さらに、資格制限が適用されたとしても更生の道が断たれないように、職業訓練制限解除後の資格取得に向けた教育支援など、行政的な後押しを抜本的に強化することも必要ではないでしょうか。総理のお考えを伺います。  

磯崎仁彦

2021-04-20 第204回国会 衆議院 法務委員会 第15号

上川国務大臣 いかに御指摘調査が行われたかということにつきましては、この報道内容自体が現職の幹部の犯罪行為を具体的に記事にするものであったことに加えまして、黒川元検事長自らが取材を受けた事実を報告し、賭けマージャンを行っていた事実関係をおおむね認めたことから、処分対象事実の存在が明白となったという事実経過の下で、人事上の処分等を行う目的で調査を行ったものでございます。

上川陽子

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

上川国務大臣 今回は、十八歳以上の少年のときに犯した短期一年以上の懲役禁錮に当たる罪の事件のうち、それぞれ、故意犯罪行為により被害者を死亡させた罪以外の事件についてということでございますが、本改正後は、六十二条第二項の原則逆送規定、これで逆送するか否かは判断されるという状況でございます。

上川陽子

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

利益相反事案ということもあると思いますが、こういうことについて、これはしっかり、もしそうであればこれは金融証券取引法違反犯罪行為になりますし、法務省にもその辺の見解お聞きしたいし、また、直接の監督官庁である金融庁もどうなのかということについて、まずちょっと事務方の方に質問させていただきます。

西田昌司

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

西田昌司君 今、事実関係、これから明らかになってきたらそういう犯罪行為につながることにもなりかねないので、重大な関心を持ってそれぞれ注視をしていただきたいと要望しておきます。  それと、そういう証券取引上の問題だけじゃなくて、そもそも東芝というのは原子力事業を行う国益に直結する会社であります。

西田昌司

2021-04-09 第204回国会 衆議院 法務委員会 第12号

委員のおっしゃっておられるのは、現行の原則逆送規定ですと、故意犯罪行為によって人を死亡させたものということで、比較的犯情が明確なんじゃないか、一方、強盗のようなものになりますと、事案ごと犯情が大きく異なるのではないかということでございます。  ただ、実際は、故意犯罪行為により人を死亡させたものといいましても、やはり犯情は様々でございます。そういった様々な犯情を考慮してでございます。  

川原隆司

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

国務大臣小此木八郎君) 犯罪被害給付制度ですが、殺人傷害等犯罪行為によって重大な被害を受けた方やその御遺族に対し、社会連帯共助精神に基づき、国が給付金を支給するものであります。  御指摘遺族給付金支給額について、これまで専門家犯罪被害者等の方々の御意見を伺いながら、犯罪被害者等に対する経済的支援をできるだけ手厚いものとするために数次にわたって引き上げてきたところであります。  

小此木八郎

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

しかしながら、御指摘の点につきましては、犯罪行為への悪用が可能なアプリの販売によって消費者にどのような被害が生じるのかという問題があると考えられ、このような観点から事態をしっかり注視していきたいと考えております。  なお、現在御審議をお願いしている取引デジタルプラットフォームを利用する消費者利益保護に関する法律案におきましては、官民協議会の枠組みを創設することとしております。

坂田進